第158回サークル例会 11月23日(月曜日)各務原東高校



  • 改良型段ボールスピーカー(石川)
  • 鉄の響きはコイルで聞こう(石川)
  • 共鳴吸収の仕組み(小川)
  • トランペットスピーカーはホルン(小川)
  • 発泡スチロール板の看板(村田)
  • ホバークラフト(村田)
  • 続・水の万華鏡(今井)
  • 不思議 壁抜けビーダマン(今井)
  • CDによるスペクトル(長野)
  • 塩ビ パイプの音(小川)
  • 巨大「凸凹入れ替え」(長野)



    【改良型・段ボールスピーカー】
    従来の「段ボールスピーカー」は,磁石も段ボールの上に乗っていましたが,これは違います。
    底を抜いた空き缶にコイルを巻いて穴のあいた段ボールに固定し,その穴の中に棒につけた磁石を入れてあるのです。
    これで,ずいぶん大きな音が出るのですが,さらに大きな改良点は,磁石2つを反発する向きに向かい合わせて棒に接着してあることです。こうすると,磁力線が反発しあって2つの磁石の間から真横に出てくることになり,コイルの動きが断然良くなるわけです。左手を出して確かめてみてください。(フレミングの左手の法則)






    【鉄の響きはコイルで聞こう】
    鉄製のハンガー(そのままでも結構磁化されています)を壁にぶつけて,その振動をコイルで拾うと「ゴ〜ン」とお寺の鐘みたいな音が聞けます。
    これは以前からあった実験ですが,今回はピックアップコイルをひと工夫。
    フィルムケースの中にスポンジをつめて,外側にコイルを巻きます。フタのところにつけてある磁石はハンガーの磁化を強めるためのもの。アンプにつないで,いい音が聞けます。






    【トランペットスピーカーはホルン】
    トランペットスピーカーを分解したことがありますか?
    バラバラにして並べてみると,ホルンみたいな形になります。そうか,長〜いのを中へ折り曲げてあるわけか。






    【発泡スチロール板の看板】
    文化祭をはじめとして,いろいろな機会に利用できそうなワザ。
    まず,ワープロで打ち出した大きな文字をカッターナイフで切り取り,しばらく水につけておきます。
    次に,その濡れた文字を発泡スチロールの板の上に乗せて,写真のようにバーナーで表面を熔かしてやると,文字のところだけ熔け残って,浮き出し文字ができるっていうシカケです。
    「準備中」ってのは,文化祭のときに作ったものです。いいでしょ。(^_^)






    【続・水の万華鏡】
    今井・五島コンビが,「水の万華鏡」を〈製作簡単・安価・キレイ〉に進化させました。
    試験管はプラスチック製,中の液体はPVA糊,ミラーも安いものを選び,製作費はおよそ¥200。
    今井さんの学校では職員にも大ウケ。授業に行く前・帰ってきた時にこれを覗くと〈癒され〉るんだそうです。わかるな〜。
    僕も〈万華鏡依存症〉になりそう。(^_^;)






    【不思議 壁抜けビーダマン】
    偏光板を使ったオモチャ。
    結晶軸が垂直になるように,2枚の偏光板をsinカーブに切ってくっつけます。
    くるっと丸めるとできあがり。両端には,フィルムケースのフタをくっつけます。
    円筒の中には,斜めに壁が見えますが,ビー玉はスルリとすり抜けます。あら不思議。






    【CDによるスペクトル】
    「やってみようなんでも実験」でやってたCD(反射型グレーチング)を使った分光器をみんなで作りました。
    近頃は,パソコン屋に「ご自由にお持ちください」っていうCD(電話会社系のプロバイダのオンラインサインアップ用のもの)がありますから,どんどん持ってくれば(笑)いくらでも作れますね。
    これで,パソコンの画面をみたら,まさに〈RGB〉でした。当然ナトリウム灯は単色光。
    関係ないけど,ナトリウム灯の前でティッシュペーパーを燃やすと〈黒い炎〉が見られますよ。(右の写真)







    【塩ビパイプの音】
    塩ビパイプを耳に当ててみると,まわりのノイズの中から共鳴する振動数の音が〈選ばれて〉聞こえます。
    さて問題。
    塩ビパイプを耳にぴったりくっつけたときと,少し離したときでは聞こえる音(共鳴する音)は違うでしょうか。
    ア.同じ
    イ.耳にぴったりくっつけた方が高い音が聞こえる
    ウ.耳から少し離した方が高い音が聞こえる
    (ヒント)耳にぴったりくっつけると閉管,少し離すと開管になります。(もう分かっちゃった?)









    【巨大「凸凹入れ替え」】
    以前,紹介されたもの(岐阜物理サークルニュース p.2949)を巨大化しました。
    真ん中はへこんでるのですが,片目を閉じてじ〜っと見てると突然,飛び出して(立方体に)見えてきます。
    そのまま頭を左右に振ってみると,「うわ〜っ何だこりゃ?」って感じです。(笑)
    この写真を片目で見てもダメですよ。ホンモノでなきゃね。












    「例会の記録」トップページへ戻る

    ホームページへ戻る