第183回サークル例会 4月14日(土曜日) 岐阜工業高校



  • レーザーポインタで素粒子飛形もどき?(小川)
  • 黒体放射もどき?(小川)
  • 住宅模型(石川)
  • ドブロイ波(石川)
  • ホースを使ってエコーを聞こう(土肥)
  • CDによるレーザー反射光(小野)



    【子ども劇場との打ち合わせ】

    例会に先立って,各務原子ども劇場の役員の方々と5月20日に予定している「科学ひろば」の打ち合わせをしました。
    この写真はエンゼルスウィングの説明をしているところ。優雅に宙を舞う動画はこちら(WMVファイル 190KB)。






    【黒体放射もどき?】
    左手に持っているミラープレートで作った四角い箱にあけた穴からレーザー光を入れ,もう一つの穴から中を覗いたら(危ないなあ)どう見えると思いますか?
    箱の中は『光で満ちあふれる』かと思ったらそうでもなくてレーザーの点々が見えるだけ。でも何故?
    ではアルミホイルで包んだ透明プラスチック球の中にレーザーを入れたらどう見えるかな?
    危ないからやめた方がいいよね。でも見てみたい・・・。






    【素粒子飛形もどき?】

    前回の例会で紹介された実験の続き。針金でできた煙突掃除用ブラシ(?)にレーザー光を当ててみました。
    うまく写真に撮れてませんが,様々な二次曲線が周りに浮かび上がります。その美しさにビックリ。ぜひお試しください。






    【住宅模型】

    つい先日も広島で大きな地震がありましたが,これは代表的な日本家屋の模型をスチレンボードで作ったもの。
    このスケールの模型だと,柱の強度もこの程度にしなければならないんだそうです。
    真ん中の「筋交い」を入れた住宅や,左の「パネル工法」の住宅はさすがに丈夫です。






    【ホースを使ってエコーを聞こう】

    のらねこ学会広島支部長の土肥さんが,今回も宅配便で参加。(もちろん荷物だけ。あたりまえか)
    ホースを100メートル分つないだ先にマイクを取り付けてアンプにつなぎます。反対側のホースをくわえて「ヤッホー」と叫ぶと,少し遅れてアンプから「ヤッホー」と聞こえます。
    20メートル間隔で差し込んだゴム管を耳に入れた人を並べてから「ヤッホー」と言ってもらい,聞こえた順に手を挙げてもらうとこれまた愉快です。動画はこちら(WMVファイル 279KB)。






    【CDによるレーザー反射光】

    CDでレーザー光を反射させて(反射型回折格子),1次や2次の回折光を見るのは多くの方がやってる実験だろうと思いますが,よーく見てみると回折光がさらにいくつかに分散していることが(うまく写真に撮れてませんが)分かります。何故でしょうか。











    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver8,ACCESS2000用)のダウンロード buturicd.lzh(350KB) 【2000年7月28日更新】

    ホームページへ戻る