第185回サークル例会 6月23日(土曜日) 岐阜工業高校



  • キティちゃんの男(長野)
  • 上空はなぜ寒いのか2(長野)
  • 3D写真(石川)
  • PET綿(村田)
  • アポロ13 発射と氷(小川)
  • ペルチェ素子(小野)
  • バビネの原理(石川)
  • 振り子の描く図形(土肥)
  • 電動歯ブラシドップラー効果(土肥)
  • 走る電動歯ブラシ(土肥)



    【キティちゃんの男】

    第180回例会で紹介されたホロスペックフィルムを目に当てて,
    庭先の木をデコレーションするための電球を見てみました。
    キティちゃんが見えますか?
    イルミネーションのパターンが次々変化するのでとても楽しいですよ。






    【上空はなぜ寒いのか2】

    前回,人海戦術で行ったシミュレーション実験をパソコン(ソフトはExcel)でやってみました。
    100回以上の試行があっという間にできますし,グラフも簡単に描けます。
    エネルギーをやり取りして結果が収束していく様子がよく分かります。






    【PET綿】

    ペットボトルをハサミで細かく切ってチップ状にしたものを砂糖の代わりに綿菓子器に入れます。
    綿菓子器を回転させてアルコールランプで加熱し待つこと数十秒,ご覧のように綿菓子のようなPETの繊維が飛び出してきます。
    これを紡いで布にできたら面白いんですけどね。(緑の「綿」は緑色のペットボトルを融かしたものです)






    【ペルチェ素子】

    ペルチェ素子を普通とは逆の使い方をして,太陽電池用モーターを回せます。左のサムネイル画像をクリックして動画をご覧ください。(この動画を撮ったカメラ「eggy」についてはこちら)
    PASCO社製のものは2万数千円しますが自作すれば2000円くらいでできます。秋葉原の千石電商なら通販でも安く買えますよ。
    氷水につけてあった金属板に直接氷を乗せて塩をかけてやったらすごい勢いでモーターが回りました。






    【バビネの原理】

    ←「いきいき物理2」に載っている「髪の毛1本のスリット」の実験です。
    レーザー光源の前に髪の毛を1本置くとご覧のように単スリットによる回折像のような明暗の縞が現れます。
    「"逆"回折格子」なんて考え方,知りませんでした。(^_^;)






    【振り子の描く図形】
    今回は,のらねこ学会広島支部長の土肥さんが参加してくれました。
    百円均一のダイソーで手に入れた品ばかりでできた「リサージュ図形みたいなもの」が描ける装置です。
    ←まずは動画をご覧ください。
    そしたら長野さんがさっそくExcelで再現。パソコンってすごいなあ。でも土肥さんはもっとすごいね。(^-^)






    【電動歯ブラシ ドップラー効果】
    これも百円均一のダイソーで買ってきた電動歯ブラシを利用した道具。
    ブラシの部分にいろんなパーツをつけて,水波投影装置で使います。
    圧巻は水波の映ったスクリーン上で,アンプにつないだ太陽電池を動かしてドップラー効果を音で聞くという実験。これは大ヒットですな。






    【走る電動歯ブラシ】

    ダイソーで電動歯ブラシを買い占めた土肥さんは,こんなおもちゃも作ってしまいました。
    ペットボトルをハサミで切って「足」を作ってとりつけると振動で走り出します。これは愉快♪











    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver8,ACCESS2000用)のダウンロード buturicd.lzh(350KB) 【2000年7月28日更新】

    ホームページへ戻る