第205回サークル例会 2003年4月19日(土) 岐阜工業高校



  • 0.1g単位で測れる「さおばかり」】(清水)
  • 金属棒5種(長野)
  • 紙コップの球(清水)
  • 濡れた路面の制動距離(清水)
  • 手作りベイブレード(墨)
  • ミウラ式「バサロでGO!」】(土肥)
  • 白黒はっきりさせるマジック(今井)
  • ドラフト式学級役員決定HR(今井)
  • 角運動量と力のモーメント(石川)

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。(Macの方はWindows Media Playerが必要です)



    【0.1g単位で測れる「さおばかり」】
    竿秤を軽い発泡スチロール棒(釣り道具屋で売ってます)で作ると目盛りは1gあたり3cm程度空くので,
    0.1g単位で目盛りを読むことができます。
    「発泡スチロール棒で竿秤を作る」というのは小学校1年生当時の清水さんのアイデアなんだそうです。
    なんてお利口な小学生なんでしょう!




    【金属棒5種】

    昔,岐阜理科サークルが販売していた金属棒セット。
    左から,鉛・鉄・銅・真鍮・アルミニウムです。
    今でも大切に授業で使っているのは,長野さんでした。





    【紙コップの球】

    西三数学サークルのホームページで紹介されていたオブジェ(?)です。
    さて,何に使えますかね〜。





    【濡れた路面の制動距離】

    一般に濡れた路面では制動距離が長くなりますが,
    木の板では逆に乾いた面の方が制動距離が長くなるんだそうです。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【手作りベイブレード】

    CD,木ねじ,スーパーボールなどで作ったコマ。
    工作はなかなか大変ですが,上手く作ればほんとによく回るコマになります。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【ミウラ式「バサロでGO!」】

    広島からまたまた不思議な物が届きました。
    木の板に偏心モーターを取りつけるだけで動き出します。
    ←人体実験もしてみました(笑)。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【白黒はっきりさせるマジック】

    岐阜物理サークルニュース集vol.17で紹介されている数学マジックです。
    さて,タネを見抜けますか?





    このサムネイルをクリックすると動画がご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画がご覧になれます 【角運動量と力のモーメント】

    回転運動を基礎からきちんと説明しよう,という石川さんの挑戦です。
    今回はマクスウェルの独楽を使って角運動量と力のモーメントの関係を
    実験的に確認しました。
    また,「角運動量ベクトルの向きと角速度ベクトルの向きが一致しない
    回転運動がある」という話でした。次回が楽しみです。
    そういえば「ふわっと'92 毛利 衛 宇宙で学ぶ理科実験」というビデ
    オに出てくる「回転するペンチ」は不思議ですね。
    なんであんなことが起こるんでしょう?








    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver8,ACCESS2000用)のダウンロード buturicd.lzh(404KB) 【2002年8月5日更新】

    ホームページへ戻る