第262回サークル例会 2008年12月20日()




  • ミツバチの眼(久保
  • じたばたストロー(坂本)
  • ジャンピングストロー (今井)
  • 斜面ライダー(坂本)
  • 変わり屏風(松田)
  • 光通信カラオケ?(長野)
  • 実物投影機 その後(村田
  • どのコイルがパワフル?(石川)
  • 魅惑のストロー (今井)
  • HとB,何で2つあるの?(石川)

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。
    (Macの方はWindows Media Playerが必要です)



    ミツバチの眼

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    ミツバチの眼は偏光を識別できるようになっており,
    直接太陽を見なくても偏光を利用して太陽の方
    角を知ることができるのだそうです(散乱光は偏光
    しています)。
    偏光板を頂角45°の二等辺三角形に切断し,
    正八角形になるようにアクリル板に貼り付けます。
    直径方向の偏光が透過するようにしてあります。
    黒く見える方向に太陽があります。



    じたばたストロー

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    「RikaTan」9月号に載っていた
    造形科学遊び作家の立花愛子さん
    考案の工作です。
    暴れ回る様子が笑いを誘います(^o^)



    ジャンピングストロー

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    以前,すっ飛びボールと呼ばれる教材が
    流行りましたが,これはそのバリエーション。
    ボールの代わりにストローを使います。
    今井さんの同僚の考案だそうです。



    斜面ライダー

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    防災科学技術研究所納口さん考案の
    「斜面ライダー」です。
    牛乳パック紙製の簡単な工作ですが,
    斜面をジャンプしても絶対に倒れません。



    変わり屏風

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    昔,駄菓子屋でこんな玩具が
    売られてましたね。
    懐かしいです(^^)



    光通信カラオケ?

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    テープレコーダーの音で変調をかけた光を
    アルミテープを貼ったコップで反射させて
    太陽電池に当てます。
    コップに向かってしゃべる(歌う)と,ミキシ
    ングができますよ(笑)



    実物投影機 その後

    石川さんが作った実物投影機をマネして作ってみました。
    1/x+1/y=1/fの式からグラフ(クリックすると拡大表示)を作ってみると,投影機のサイズや
    投影距離の見積もりに便利です。



    どのコイルがパワフル?

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    紙筒に太さの異なる銅線を同じ幅だけ巻いて3種類のコイルを作りました。
    線径の太いものと細いもの,どちらがパワフルに回転する(磁場から大きな力F=IBLを受ける)と思いますか?
    線径が2倍だとLは1/2ですが,電気抵抗が1/8ですから,電流は8倍,結局受ける力は4倍になります。



    魅惑のストロー

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    小さな財布の中から,
    長いストローがどんどん
    出てきます。
    えっ,どうなってるの?



    HとB,何で2つあるの?

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    磁場Hと磁束密度B,"磁界"の強さを表すのに
    2つの量がありますが,これを生徒さんにどうやって
    説明していますか?
    動画の実験のように,鉄心の内部と外部ではHの
    大きさは異なりますが,誘導起電力の大きさは同じ
    です。Bは同じだからですね。
    磁性体の内外で連続な量,磁束密度Bが必要に
    なる理由がこのあたりにあります。





    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(csv,桐ver9用)のダウンロード buturicd.lzh(215 KB) 【2005年7月16日更新】

    ホームページへ戻る