第274回サークル例会 2010年1月31日()




  • ストローで作る多面体(今井)
  • 3Dメガネいろいろ(松田・五島)
  • 凸凹反転メガネ(久保)
  • 凸凹反転座敷(松田)
  • 紙に空いた深い穴 (久保)
  • ハネナイトボールの跳ね返り係数 (小野)
  • 静電気力で曲がるおしっこ (土肥)
  • 風呂桶ギター (土肥)
  • モノコードピアノ (土肥)
  • ベアリングを入れた剛体振り子 (土肥)
  • 水の帯電 (石川)
  • ケルビン発電機(松尾)

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。
    (Macの方はWindows Media Playerが必要です)



    ストローで作る多面体

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    100円ショップのセリアで売っている「ジャンボストロー」(φ8mm)と
    「曲がるミニストロー」(φ4mm)を使って様々な立体を作ることが
    できます。これはカンタンに作れて楽しいですよ(・∀・)



    3Dメガネいろいろ

    映画「アバター」の大ヒットでこれからブームになりそうな3D映画。
    昔ながらの赤青メガネで見るアナグリフも進化しているようです。 クグるとたくさんの画像が見つかりますし,アナグリフ作成ソフトも見つかりました。
    一番右のは「アバター」を上映している映画館でもらった3Dメガネ。円偏光板なんだそうです。



    凸凹反転メガネ

    左右の目に入る光を鏡で入れ替えて,凸凹を反転させる不思議なメガネです。 作りかはこちらからどうぞ。



    凸凹反転座敷

    これはメガネが要りません(^^) 
    人間の「思いこみ」を利用した凸凹が反転する立体です。



    紙に空いた深い穴

    これはよくできていますね(・∀・) 
    深〜い穴が空いてるように見えますが,もちろん錯覚です。



    ハネナイトボールの跳ね返り係数

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    理科教材屋や東急ハンズで手に入るハネナイトボールは,
    硬い床に落とすとほとんど跳ね返りませんが,スポンジの
    上に落とせばはね返ります。では薄いスポンジを少しずつ
    重ねて厚くしていくとどうなるでしょう?
    ある値に収束するかと思ったらそうでもないんです。
    小野さんの生徒さんたちが研究中です。



    静電気力で曲がるおしっこ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    誘電分極で曲がる水流ですが,
    これはウケました(^o^)
    静かに流れ落ちる水流を作るのは
    なかなか大変なんだそうです。



    風呂桶ギター

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    テグス糸の張力を変えて音階を作る1弦のギターです。
    風呂桶は共鳴箱。
    土肥さんは簡単そうに演奏してますが,なかなかムズいですよ。



    モノコードピアノ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    こちらはエレキギターの金属線を張ったモノコードです。
    綿棒で叩くとピアノっぽい音が出ます。



    ベアリングを入れた剛体振り子

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    キャスターを加工して,そのベアリングを利用しています。
    予想もつかない動きにビックリします。



    水の帯電

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    シンプルですが,よく工夫された水の帯電装置です。
    アースをきちんととることがポイントでしょうか。



    ケルビン発電機

    松尾さんが大昔(?)に作ったケルビン発電機です。
    今でもちゃんと動きますよ。





    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(csv,桐ver9用)のダウンロード buturicd.lzh(215 KB) 【2005年7月16日更新】

    ホームページへ戻る