|  | 【子ども劇場との打ち合わせ】 
例会に先立って,各務原子ども劇場の役員の方々と5月20日に予定している「科学ひろば」の打ち合わせをしました。 | 
|  |  |  | 
【黒体放射もどき?】
左手に持っているミラープレートで作った四角い箱にあけた穴からレーザー光を入れ,もう一つの穴から中を覗いたら(危ないなあ)どう見えると思いますか?
箱の中は『光で満ちあふれる』かと思ったらそうでもなくてレーザーの点々が見えるだけ。でも何故?
ではアルミホイルで包んだ透明プラスチック球の中にレーザーを入れたらどう見えるかな?
危ないからやめた方がいいよね。でも見てみたい・・・。
|  |  | 【素粒子飛形もどき?】 
前回の例会で紹介された実験の続き。針金でできた煙突掃除用ブラシ(?)にレーザー光を当ててみました。 | 
|  | 【住宅模型】 
つい先日も広島で大きな地震がありましたが,これは代表的な日本家屋の模型をスチレンボードで作ったもの。 | 
|  |  | 【ホースを使ってエコーを聞こう】 
のらねこ学会広島支部長の土肥さんが,今回も宅配便で参加。(もちろん荷物だけ。あたりまえか) | 
|  |  | 【CDによるレーザー反射光】 CDでレーザー光を反射させて(反射型回折格子),1次や2次の回折光を見るのは多くの方がやってる実験だろうと思いますが,よーく見てみると回折光がさらにいくつかに分散していることが(うまく写真に撮れてませんが)分かります。何故でしょうか。 | 
 サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver8,ACCESS2000用)のダウンロード
 サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver8,ACCESS2000用)のダウンロード  buturicd.lzh(350KB)  【2000年7月28日更新】
 buturicd.lzh(350KB)  【2000年7月28日更新】 ホームページへ戻る
ホームページへ戻る